HOME > その他趣味収集品 > 吉祥・開運 > ・ ジュエリー > ブレスレット > <黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット

I・E・I アートギャラリー

<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット

<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット
クリックすると拡大画像がご覧になれます。

仕 様
●材質:五鈷杵=24金仕上げスターリング・シルバー(.925銀)、ダイヤモンド4石(計約0.02ct)/水晶2石、ラピスラズリ3石、真珠4個、緑メノウ8石、白珊瑚4個、銀玉6個/中糸=ポリウレタン製ゴム
●サイズ(約):Mサイズ=内周16.5cm、Lサイズ=内周18.5cm
●日本製
●付属品:桐箱、三守皇山大聖寺御朱印

※天然石を使用していますので、色合いなどが写真と微妙に異なる場合がございます。
※中糸に伸縮性の高いポリウレタン製ゴムを使用していますので、着脱が非常に簡単です。

<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット【Lサイズ】

月々 4,980円(税込5,478円)×6回払い
一括価格 29,800円(税込32,780円)
発送手数料 700円(税込770円)

<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット【Mサイズ】

月々 4,980円(税込5,478円)×6回払い
一括価格 29,800円(税込32,780円)
発送手数料 700円(税込770円)

三守皇山大聖寺 護摩焚き祈祷<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット

三守皇山 大聖寺ご住職による護摩焚き祈祷の様子をご覧になれます

空海が愛用した煩悩封印・悪鬼退散の法具「五鈷杵」。
強い法力が宿ると伝えられてきたその神秘的な造形をうつし
金銀瑠璃をはじめとする尊い七宝を連ねた念珠ブレス。

純金仕上げの荘厳な輝きをまとった五鈷杵の中央には
ダイヤモンド4石がめ込まれ
崇高きわまる浄光が四方を照らします。

あなたの守護本尊の梵字を刻印いたします

  • 空海が愛用した密教法具「五鈷杵」の造形美を再現
  • 金、銀、瑠璃、玻璃(水晶)、珊瑚、真珠、瑪瑙(めのう)を連ねた七宝念珠ブレス
  • 四方を照らす天然ダイヤモンド4石
  • あなたの守護本尊を表す梵字を刻印
  • 空海ゆかりの不動明王を祀る名刹で一点一点護摩焚き

サイズはMとLの2種類をご用意しています

幸せは、心の平安があってこそ。迷いや不安、恐れが心の隙に入り込むと、やがて災厄をもたらす悪鬼ともなりかねません。古の先人たちは、形ある「しるし」が、心をおだやかに保つ支えとなることを知っていました。仏教の尊像や法具、護符や念珠は、そうした先人たちがあまたの経験から見出した智恵と、深遠な真理の結晶です。
このたび、弘法大師 空海が愛用した真言密教の強力な法具「五鈷杵」に学んだ、尊くも美しい念珠ブレスレットをご提供いたします。空海生誕1250年を記念し、空海ゆかりの不動明王を祀る名刹でお焚き上げを賜った、たいへんありがたいお品です。

弘法大師 空海と五鈷杵/宇宙の真理を究めた密教の深遠な教えを体系化し、比類ない法力で日本中をあまねく救った真言宗の開祖、空海。類い稀な宗教家・思想家にして能書家であり、神秘的な逸話は枚挙にいとまがありません。その空海が、中国・唐の地で密教の最高権威・恵果和尚から数々の経典とともに授かった法具のひとつが、五鈷杵でした。
五鈷杵は、煩悩を打ち破る武器として、修行に用いられる金剛杵の中でも最強とされる法具。両端にある5本の爪は、大日如来、阿閦如来、宝生如来、阿弥陀如来、不空成就如来の「五仏」の智恵を表します。空海は五鈷杵を生涯にわたり愛用したと伝えられ、肖像画にも手にした姿が描かれています。

空海の法力を身近に感じられる神秘の造形美
大地のエネルギーを宿す天然石とダイヤモンド

五鈷杵の柄に煌めくのは4石のダイヤモンド(金剛石)。地球上でもっとも強固な宝石であり、不屈の精神の象徴です。

空海は、奈良時代の末、讃岐国(香川県)に生まれた真言宗の開祖です。遣唐使の留学僧として唐に渡った空海は、密教の第一人者である恵果阿闍梨(けいかあじゃり)に一目で非凡の英傑と認められ、密教のすべてを伝授されました。わずか数か月で奥義を極めた空海は、帰朝後に恵果和尚より授かった膨大な経典や法具の目録を朝廷に献上。高野山金剛峰寺を総本山に、悩み多き人々を教え導く一大体系「真言密教」を確立しました。
本作品は真言密教の智恵に学び、空海の法力をより身近に感じていただけるよう、特別にデザインされた念珠ブレスレットです。モチーフとなった五鈷杵とは、煩悩を払う強力な武器に見立てられた密教法具のひとつ。空海が唐から持ち帰って愛用したと伝えられるその独特な形が意匠化され、純金仕上げの精巧な銀細工に表現されています。中央に嵌め込まれたダイヤモンド4石は、四方を照らす浄光のしるし。さらに仏教で尊ばれる七宝にあやかり、瑠璃(ラピスラズリ)、玻璃(水晶)、珊瑚、真珠、瑪瑙が、金銀の輝きとともに美しく連ねられ、天然石に宿る大地のエネルギーを肌で感じていただけます。

あなたの守護本尊を表す梵字を刻印。生まれ年の干支で守護本尊がわかります/子年:千手観音菩薩、梵字 キリーク、守護本尊の千手観音は、千の慈眼と千の慈手で一切の悩みを救い、あらゆる願い事を叶えるといわれています。/丑年・寅年:虚空蔵菩薩、梵字 タラーク、守護本尊の虚空蔵菩薩は、すべての福徳と知恵を授け、記憶力の向上、厄除け、病気回復の願いを叶えるといわれています。/卯年:文殊菩薩、梵字 タラーク、守護本尊の虚空蔵菩薩は、すべての福徳と知恵を授け、記憶力の向上、厄除け、病気回復の願いを叶えるといわれています。/辰年・巳年:普賢菩薩、梵字 アン、守護本尊の普賢菩薩は、釈迦如来の脇士。災いを避け、福徳を授けるとともに、生命力を伸ばすと信じられています。/午年:勢至菩薩、梵字 サク、守護本尊の勢至菩薩は、阿弥陀如来の脇士。慈悲と知力を象徴し、邪気を払い、進路を開き福徳長寿を授けるといわれています。/未年・申年:大日如来、梵字 バン、守護本尊の大日如来は、全宇宙を照らす太陽であり、万物の慈母とされる仏様。福徳長寿を授け、病を癒すといわれています。/酉年;不動明王、梵字 カーン、守護本尊の不動明王は、大日如来が煩悩の調伏のために怒りの相を表したもの。勝負を制し、立身出世・商売繁盛をかなえるといわれています。/戌年・亥年:阿弥陀如来、梵字 キリーク、守護本尊の阿弥陀如来は一切の苦難を退け、福徳長寿をもたらす仏様。その名を唱えれば死後極楽浄土に行けるといわれています。

大いなる力に守られる安心感を今こそ

魔除けとしても尊ばれる神秘的な造形に想を得た<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット。五鈷杵の真正面に位置する瑠璃玉には、あなたの守護本尊を表す金色の梵字を特別にお入れします。さらに空海ゆかりの不動明王を本尊とする甲州身延の名刹・三守皇山大聖寺(さんしゅこうざんだいしょうじ)のご住職が、護摩焚き祈祷してくださいますので、いよいよ霊験もあらたかに。先の見えない時代を生き抜く心強いお守りとして、どんな時もあなたを支えてくれることでしょう。大いなる力に守られる安心感こそ、幸せの根幹。この良きご縁をお見逃しなきよう、今すぐお求めください。

護摩焚き祈祷を賜ったブレスレットは桐箱に収め、大聖寺の御朱印を添えてお届けします。

真言密教の秘法を伝える、加持祈祷・護摩修法の古刹

真言宗 醍醐派 三守皇山 大聖寺
平安後期の長治2年(1105年)創建。甲斐源氏の祖・新羅三郎義光(源義光)公によって開基された、山梨県身延町の古刹。高倉天皇より拝領したとされる本尊の不動明王は、弘法大師の御作と伝えられ、国の重要文化財にも指定されています。加持祈祷・護摩修法など、真言密教の秘法を今に伝え、無病息災などを願って毎年4月に行われる柴燈大護摩の儀式は、県下で最も古い歴史を誇ります。このたびおおくりするブレスレットは、お使いになる方と、その大切な方の安寧を願い、大聖寺で護摩焚き祈祷を受けてからお届けする霊験あらたかな逸品です。

空海の作と伝えられる大聖寺本尊の不動明王(国指定重要文化財)。/除災招福の祈りを炎に込めてご祈祷。/行者が火渡りを行う柴燈大護摩の儀式。


<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット【Lサイズ】

月々 4,980円(税込5,478円)×6回払い
一括価格 29,800円(税込32,780円)
発送手数料 700円(税込770円)

<黄金の五鈷杵>ダイヤモンド入り七宝念珠ブレスレット【Mサイズ】

月々 4,980円(税込5,478円)×6回払い
一括価格 29,800円(税込32,780円)
発送手数料 700円(税込770円)